「音楽業界を志望する学生が聞き落とすべきでない洋楽100」
「音楽業界を志望する学生が聞き落とすべきでない洋楽100」ですが、とりあえず100並べてみました。一応、20世紀後半(1951年〜2000年)に限定しました。また、「洋楽」というのは「西洋の音楽」ということなのでしょうから、主たる出身者がボスフォラス海峡以西のものに限定しました。で、1アーティスト1曲に限定しました。また、The Beatlesの楽曲については「全部聞け」というより他ないので、敢えて除外しています。Elvisについても、「とりあえず、ベスト盤は聞け」というしかありませんので、敢えて除外してあります。80年代のMTV世代が多いとの批判があり得るところですが、私は1968年生まれで、リアルタイムで聞いていたのが80年代以降ですから、仕方がない話です。
一応、今でも普通にBGM等で用いられており知らないと恥ずかしいという類のものと、エポックメイキングなもの、時代を象徴しているものを集めてみました。
Posted by 小倉秀夫 at 06:15 PM dans musique | Permalink
TrackBack
Voici les sites qui parlent de: 「音楽業界を志望する学生が聞き落とすべきでない洋楽100」:
» 池田信夫氏と太田誠一議、著作権法に応用すると de 下級役人のつぶやき
こんばんは。下級役人です。(第20回)
今日は雑談です。大した話を書くつもりはありません……が、せっかくなので、軽い書き込みの後、最近の流れで、最後は著作権法に絡めてみよう。
◆池田信夫blogが、太田誠一議員を
ちょこちょこ読ませてもらっている[http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/816e093725ae0aaa2b59363ab34b783a 池田信夫氏のブログ]で、こ..... Lire la suite
Notifié: 29 août 2008 à 05:07:46
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires