知的財産戦略の推進について
先程、知的財産戦略本部に、「知的財産戦略の推進について」のパブリックコメントを提出しました。内容は下記の通りです。
- インターネットラジオ・インターネットTV事業者も既存の放送事業者等と同じスタートラインでコンテンツ制作を行えるように、事前に許諾を得ずとも後に二次使用料を支払えば商用CD等に収録されている楽曲をBGM等で使用できるようにする。
- 「放送対象地域」という考え方をやめ、各放送事業者に対し、その制作した番組を、日本全国ないし全世界に配信するように、放送免許の剥奪をちらつかせてでも促す。インターネットを通じて情報が国境を超える時代に、放送コンテンツのみ、「放送対象地域」に情報が閉じ込められるのは不自然である。
- テレビ放送については、通信販売のために公共の電波を用いることを禁止し、テレビ局が独自の放送番組を容易出来ない放送枠については、放送枠をオークションにかけることを義務付ける。
- 芸人、芸能人等について1週間の労働時間の上限を定める。才能が短期間に集中的に費消され消耗させられてしまう現状では、継続的な知財立国の実現は困難である。
- 日本版フェアユースを早期に導入し、世界に先駆けて新しいビジネスモデルを開発した日本企業が、それを法的に可能とする個別の権利制限規定が立法されるのを待たずに、米国企業に先んじて、これを市場に提供できるようにする。
Posted by 小倉秀夫 at 05:21 PM dans au sujet de la propriété intellectuelle | Permalink
L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.
Commentaires
「日本版フェアユースを早期に導入」することが、すなわち「それを法的に可能とする個別の権利制限規定が立法されるのを待たずに」できるための手段だと読めます。
ファエアユースに関する規定を適切に条文化し運用しましょうということで、特に説明の要るようなものではないように思えますが。
Rédigé par: ミチヤ | 15 févr. 2010, 19:19:27
> 日本版フェアユースを早期に導入し、世界に先駆けて新しいビジネスモデルを開発した日本企業が、それを法的に可能とする個別の権利制限規定が立法されるのを待たずに、米国企業に先んじて、これを市場に提供できるようにする。
立法化しないで可能にするってどういうこと?
それをパブコメに出してるけど、具体的にどうしろと言いたいのか分からない。
説明できますか。
感情でもの書いてるんじゃないよね。
Rédigé par: ちょっとお聞きしますが、 | 14 févr. 2010, 21:01:19