« チケットの転売問題 | Accueil | LIVE in 2016 »

12/03/2016

私的ベスト5 in 2016

 今年も性懲りもなく、今年(正確には昨年の12月以降)から聞き始めた楽曲での私的ベスト5を公表していこうと思います。

 The Peggiesの「グライダー」は、リーリース自体は昨年の11月ですが、インディーズ系の作品が届くには時間がかかるので、「今年」に含めてしまいましょう。

 世間的には、リードボーカルの北澤ゆうほの容姿が注目されがちですが、The Peggiesのすごさは、① ガールズバンドでは卓越した作詞力、② ドラムとベースの圧倒的な力量にあるのだと思います。②については。正真正銘今年発表された「Love Trip」の方がわかりやすいかもしれません。

 滅火器 Fire EXの「繼續向前行 Keep On Going」は、震災から復興しようとする東北地方(宮古市)をメンバー自身が周り、現地の人々と交流し、PVという形で残して世界に向けて発信した作品です。この楽曲の前向きの歌詞と力強い演奏が、「被災地の復興」というテーマにまさに合致します。

 フランスのポップスでは、Sopranoの「En Feu」が群を抜いていた感じがします。

 歌詞はともかく、そののりの良さ、メロディのセンス等さすがといわざるを得ません。

 Stereoact feat. Kerstin Ottの「Die Immer Lacht 」は、PVが特徴的です。

 「いつも笑っている人」ということなので、笑顔の美しい女性を全面に押し出すというのは、王道っぽさを感じます。曲自体は、凄く素直で、聴きやすい楽曲です。

 大森靖子 feat.の子の「非国民的ヒーロー」は、その歌詞のセンスが圧巻です。出だしでまず引き込まれます。メロディやアレンジは、さすが神聖かまってちゃんという感じで安定感があります。

 ベスト5というとこのあたりになりますが、その他注目すべきものとしては、それでも世界が続くならの「弱者の行進」や、
ポルカドットスティングレイの「テレキャスター・ストライブ」
Ikkyu Nakajimaの「sweet sweat sweets」
MOSHIMOの「猫かぶる」
My Hair is Bad「戦争を知らない大人たち」とかですね。

Posted by 小倉秀夫 at 07:58 PM dans musique |

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 私的ベスト5 in 2016:

Commentaires

true you are right

Rédigé par: niki | 17 sept. 2018, 18:31:05

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.