09/09/2009

台北合宿

 9月6日から8日まで,台北にゼミ合宿にいっていました。

 台北の魅力は,まずその値段の安さです。2泊3日のパックで約2万円。大阪に行くよりよほど安いです。さらに,現地での飲食代も日本国内よりかなり安いです。

 今回は,グループ行動の際に,レコードショップなどに立ち寄って,どのような日本のアーティストのCDがどのような価格で売られているのかを見てもらうこととしました。そして,酒井法子さんのCDが今なお店舗に置かれているのかを見てもらうことにしました。レコード輸入権の立法目的が果たされているのか,ということに絡んでくるからです(前者は)。結局,後者は果たせなかったようです。

Posted by 小倉秀夫 at 04:06 AM dans 旅行・地域 | | Commentaires (0) | TrackBack (0)

03/06/2009

bono

 今日は,大磯ではないLongbeachに行き,ソニー・ボノ法で有名なソニー・ボノ氏のお嬢さんが開設するレストラン「Bono's」に行ってきました。

 外装はそう目立ちませんが,内装は紫を基調としたセンスの良いものとなっていました。昼食を食べに行った関係で,Bono's Burgerとデザートを食べるにとどめましたが,パテはもちろん,パンも手を抜いておらず,ファスト・フードで出てくるハンバーガーとは明らかに一線を画しており,とてもおいしかったです。ということで,著作権の保護期間を延長するまでもなく,Bono氏のお嬢さんは,父親の作品からの著作権料収入がその死後70年もの長きにわたって保護されなくとも,立派に自活して生きていけそうです。

 その後,ハリウッドにまわって,そこのVirgin Megaに入りました。U2の新アルバムが発売されたばかりですので,店内にはBonoの歌声が響いていましたが,日本ではなかなか手に入らない,Schoolhouse Rockのベスト盤を購入してきました。Bono

Posted by 小倉秀夫 at 06:53 PM dans 旅行・地域 | | Commentaires (0) | TrackBack (0)

03/05/2009

グラミーミュージアム

 こちらのシンポジウムに参加する(もちろん,パネリストではありません。)ために,現在ロサンゼルスに来ています。少し早めに来ているのは,ただでさえ通訳無しで英語でぶっ通しの会議なのに,時差ぼけ状態でこれに臨めばぼろぼろになることが目に見えているからです。ということで,日本の方で,私を会場で見かけた方がおられましたら,是非ともお声をおかけ下さい。

 で,今日は,最近できたばかりのグラミーミュージアムに行ってきました。洋楽好きには面白いところです。著名アーティストや著名作品に関する貴重な品々の展示があることはもちろんですが,レコード製作に必要な諸技術についての,その道の第一人者によるビデオ講義(&簡易体験)ができるコーナーなんかもあったりして,結構楽しめました。

 上記シンポジウムの内容は報告書の納入先が既に決まっているのでどこまでここで詳細を述べられるかわかりませんが,ロサンゼルスで面白い物を見つけたらこちらにアップロードしようと思います。

Posted by 小倉秀夫 at 04:57 PM dans 旅行・地域 | | Commentaires (0) | TrackBack (0)

02/17/2005

アド街ック天国

どうでもよい話ですが、今週のアド街ック天国は、私が生まれ育ち、今でも生活している街・葛飾区堀切の特集です。

Posted by 小倉秀夫 at 06:21 PM dans 旅行・地域 | | Commentaires (3) | TrackBack (1)