« 「罵倒されることは幸福なことだからはてなは罵倒対策しなくてよいよね」ってことでしょうか? | Accueil | 「静観」ではなく「積極的な改善要求」なら「甘受」よりサバイバル確率を上昇させるのでは? »

17/06/2007

大隈候の生家

 14日木曜日に大阪高裁で判決の言渡しに立ち会った後福岡に行き、リッチモンドホテル天神福岡に宿泊し、15日木曜日に佐世保簡易裁判所で調停期日に出頭し、その後西海橋コラソンホテルに宿泊し、翌16日に佐賀に寄ってOokuma大隈重信候の生家等を見学して、福岡空港から羽田経由で自宅に帰ってきました。

 コラソンホテルは景色はよいし建物は悪くはないのですが、室内LANはないし、ロビーに無線LANは通じていないしということでネット環境に問題がある(PHSの電波は届いていたので、W-ZERO3経由でメールの送受信はできていたのですが)のが非常に不便でした。建物の外装にお金をかけるのもいいですが、今時のホテルはネット環境の構築にもお金をかけないとつらいのではないかと思うのです。少なくとも、ビジネスの前日から乗り込むホテルとしてはネット環境が整備されていないホテルは問題外ですし。

« 「罵倒されることは幸福なことだからはてなは罵倒対策しなくてよいよね」ってことでしょうか? | Accueil | 「静観」ではなく「積極的な改善要求」なら「甘受」よりサバイバル確率を上昇させるのでは? »

Commentaires

L'utilisation des commentaires est désactivée pour cette note.

TrackBack


Voici les sites qui parlent de: 大隈候の生家:

« 「罵倒されることは幸福なことだからはてなは罵倒対策しなくてよいよね」ってことでしょうか? | Accueil | 「静観」ではなく「積極的な改善要求」なら「甘受」よりサバイバル確率を上昇させるのでは? »

octobre 2017
dim. lun. mar. mer. jeu. ven. sam.
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31